2025年3月7日

⾼額療養費制度における⾃⼰負担上限額引き上げ凍結を要望する声明

2025年3月3日
日本医科大学武蔵小杉病院 腫瘍内科

政府が予定している2025 年度予算案で、⾼額療養費制度の⾃⼰負担上限額引き上げが提案されました。

がんだけでなく、多くの難病で、高額療養費制度は、患者さんの命をつなぐ命綱になっている制度です。とくに、最近の治療薬は、長期間にわたって、高額な治療が継続されるものが増えています。がん医療の現場では、長期にわたる経済負担は、「経済毒性」と呼ばれ、患者さんの生活の質を悪化させ、治療を止めざるを得なくさせるなどの悪影響が、現時点でも報告されている状況です。

今回の、高額療養費制度が修正されることにより、今後さらに、この「経済毒性」が悪化することは必然であると思います。また、厚生労働省が試算しているように、患者さんが治療の継続を差し控える状況も増えてくるでしょう。

がんは、2人に1人になる時代。がんの予防・検診は完璧にできることではありません。持続可能な社会保障制度を築くには、医療費の増加という課題に対応しながらも、患者さんが適切な治療を受けられる環境を守ることが不可⽋です。そのためには、⼀旦⽴ち⽌まって、患者さん、医療機関、学会、⾏政、製薬企業など、すべての関係者が実情に即した議論を重ね、公平な負担のあり⽅を慎重に検討することが求められます。

日本医科大学武蔵小杉病院腫瘍内科は、経済的な理由で治療を諦める患者が出ないよう、今回の高額療養費制度の引き上げ案には強く反対し、凍結を求めます。

⾼額療養費制度における⾃⼰負担上限額引き上げ凍結を要望する声明

ページトップへ戻る